第42回日本森田療法学会【一般演題応募および抄録登録】 |
 |
 |
|
 |
|
登録期間 |
一般演題登録期間:2025年5月15日(木)正午~7月7日(月)正午まで 7月14日(月)正午まで
指定演題(一般演題以外)登録期間:2025年7月24日(木)正午まで
※期間内のご登録にご協力いただけますようお願い申し上げます。
 |
|
|
応募方法 |
インターネットでのお申込みのみとさせていただきます。
注意事項をご覧の上、本ページ最下段のボタンより登録をお願いします。
※1人1演題までとさせていただきます。 |
|
|
推奨環境 |
当オンライン演題登録システムでは、【Edge】【Safari】【Firefox】【Google Chrome】で動作確認を行っております。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。最新版でのご利用を想定しております。 |
|
|
パスワード |
演題を最初に登録するときに登録者本人に任意のパスワードを決めていただきます。演題登録時の登録番号(自動発行)と、このパスワードを用いることにより、登録後の確認及び修正が、演題登録締切日まで可能です。確認・修正は確認・修正画面(本ページ下段にボタン有)より行ってください。登録番号、パスワードに関しては、必ずメモをとるなど保管するようにしてください。パスワードを紛失した場合でも、セキュリティの関係上、お問い合わせには一切応じられませんのでご注意ください。 |
|
|
発表形式
(発表方法) |
当システムでは、一般演題だけでなく、全ての演題で抄録を登録していただきたいので、以下の発表形式(発表方法)を選択してからご登録をお願いします。 |
|
01. |
一般演題 |
07. |
プレコングレス |
02. |
会長講演 |
08. |
学会奨励賞受賞記念講演 |
03. |
特別講演 |
09. |
International Roundtable |
04. |
効果研究委員会報告 |
10. |
International Symposium |
05. |
シンポジウムⅠ、シンポジウムⅡ、シンポジウムⅢ |
11. |
森田正馬賞受賞記念講演 |
06. |
特別企画 |
12. |
市民公開講座 |
|
|
|
カテゴリー |
01. |
理論 |
09. |
強迫症関連 |
02. |
技法・工夫 |
10. |
身体症状症関連 |
03. |
自助グループ |
11. |
児童青年期・発達障害関連 |
04. |
入院・集団精神療法 |
12. |
老年期精神障害関連 |
05. |
インターネット・AIの活用 |
13. |
産業精神保健 |
06. |
他の治療法との併用/融合 |
14. |
症例 |
07. |
応用・適応拡大 |
15. |
その他 |
08. |
うつ病関連 |
|
|
|
|
|
抄録の文字数 |
演題名 |
全角60文字以内(半角文字は1/2) |
演題発表者 |
16名以内(筆頭著者1名+共著者15名以内) |
所属機関名 |
10施設以内 |
抄録締め切り後は、演者の追加、変更は原則として認められません。 |
|
|
抄録本文 |
全角800文字以内(半角文字は1/2)(※演題名、演者名、所属等は含みません)。
全角文字は1文字として、半角文字は1/2文字として数えます。アルファベットの直接入力は半角英数ですので、1/2文字となります。
画像及び写真の添付はできません。
|
|
|
抄録作成要項 |
使用文字について
|
|
|
二重発表について |
|
|
演題提出の際には、他学会で発表した、あるいは発表予定の演題と全く同じ演題は提出できませんのでご注意ください。 |
|
|
抄録の受領通知メール |
受領確認は、登録いただきましたE-mailアドレスに受領通知メールをお送りいたします。
受領通知が届かない場合には、運営事務局(cv-i@kcav.co.jp)までご連絡ください。
郵送文書での改めてのご案内はいたしませんので、予めご了承ください。 |
|
|
登録番号とパスワードについて |
|
|
オンライン登録にはメールによる連絡が必須となりますので、必ずご本人に連絡のつくメールアドレスをご記入ください。
抄録登録の際、任意のパスワード(半角英数文字6文字以上~8文字)を決めてください。 |
|
|
登録抄録の修正 |
 |
登録内容の修正は、「抄録確認・修正」画面より抄録登録締切日まで何度でも可能です。その際には、パスワードと抄録登録番号が必要となります。変更された抄録は更新され、最終変更された内容で抄録集等に掲載されます。なお、抄録登録締切日が最終締切となり、これ以降は修正も行えなくなりますのでご留意ください。 |
 |
登録された抄録に関しては、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として運営事務局では校正・訂正を行いません。そのまま印刷されますので、登録者の責任において演題登録完了後は必ず内容を確認してください。
所属の記載は運営事務局にて調整する場合がありますのでご了承ください。 |
|
|
|
個人情報について |
|
|
抄録および発表については、日本森田療法学会の「日本森田療法学会倫理綱領」に従ってください。
日本森田療法学会倫理綱領 http://www.jps-morita.jp/ethics.html |
|
|
|
抄録のご登録に関するお問い合わせ先 |
第42回日本森田療法学会 運営事務局 |
株式会社シーエーブイ
〒003-0004 札幌市白石区東札幌4条1丁目2-20 安全ビル4階
TEL:011-837-2155 FAX:011-837-2212
E-mail:cv-i@kcav.co.jp |
|
|
|
|
|